ご挨拶
この度は、当デイサービスのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、利用者様一人ひとりが安心して楽しく過ごせる場所を提供することを目指し、心を込めてサポートしております。地域に根差したサービスを展開し、皆様が笑顔で充実した毎日を送れるよう、スタッフ一同全力を尽くしています。
ご家族様のご不安やご要望にも真摯に耳を傾け、信頼関係を大切にしたケアを心掛けております。見学やご相談はいつでも受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様とお会いできる日を、心よりお待ちしております。
スタッフ一同
運営方針
当センターはリハビリテーションや介護保険の根幹である「自立した生活」の獲得のために、多職種連携で在宅生活を支援します。運動器機能の低下予防、物忘れの予防、口腔機能の低下予防など予防を重視したトータルアプローチを推進し、また傷病を患った方の機能回復、重度化防止に努めます。
サービスについて
リハケアくまもとの取り組み
機能訓練(個別リハ・集団リハ・生活リハ)
筋力やバランス、歩行の安定性や転倒リスクについて最新システム(3次元測定機器)を活用した身体評価を行い、転倒リスク等の現状の把握とリハビリの成果や効果の見える化を行います。また入浴や調理、園芸活動や外出訓練など通して、生活動作に対するリハビリを実施し、生活・暮らしの中でのリハビリテーションの視点で、お一人お一人に寄り添い、自立支援と重度化防止のための機能訓練を提供します。
集団リハビリプログラム
週ごとに上肢や下肢、転倒予防や有酸素運動、全身のストレッチなどを行っていきます。1ヵ月を通し、全身的な運動ができる集団リハビリメニューとなっています。
生活リハビリ
生活リハビリテーションの目的は、日常生活の中、暮らしの中の動作の中でリハビリを行い、身体機能や認知機能の維持・向上を図ることです。これにより、自立した生活を支援し、重度化を防ぐことができます。例えば、入浴や調理の訓練を通じて基本的な生活動作を維持し、園芸活動や外出訓練を通じて社会参加を促進します。こうしたアプローチにより、お一人お一人の状態やニーズに寄り添い、個別の訓練プランを提供することで、生活の質を高めるサポートを行います。
リハビリの様子
口腔機能向上
リハケアくまもとでは熊本での導入は当社だけの口腔機能の総合評価システム(Oral care plus)を導入しています。
これからも会話や食事を楽しむために、食べること、喋ることに必要な口腔の機能を総合評価し、口腔体操だけでなく、粘膜の清掃、発声・発音練習、嚥下練習、呼吸訓練、胸郭可動域訓練、肺活量の向上訓練など様々な角度から口腔機能の向上を図っていきます。またお一人お一人の評価に応じ、必要な訓練を提供できるよう口腔機能訓練ノートも配布しております。
口腔機能低下予防プログラム
― リハケアくまもとが口腔機能を強化している理由 ―
食物や唾液を飲み込みにより、お口の中に生息する細菌が胃や腸内へと取り込まれること で、腸のバリア機能の低下や、血中に細菌由来の毒素量が増加することが最新の研究で明らかになっています。お口の中の問題は認知症、心臓や内科疾患など全身疾患に大きく関与していることが解明し、ますます口腔内の環境が注目されています。
また、咀嚼力や舌、口唇の運動機能の低下により、認知症の発症、認知機能の低下が加速 することも分かってきました。皆さまの健康をサポートしたく、リハケアくまもとでは口腔機能向上を強化しています。
物忘れ予防
トータルライフケアでは、認知機能の評価の点数ともう一歩踏み込み、評価をもとに前頭葉機能の低下があるのか、頭頂葉機能の低下があるのかを確認していきます。認知機能検査の1項目ずつを深くよく知り、その方へ必要なプログラムを立案・提供する四季彩独自の物忘れ予防プログラムです。独自の評価システムでの結果を基に、楽しく脳を働かせ、物忘れの進行を予防するためのプログラムです。
脳には前頭葉や頭頂葉など役割が決まっています。上記のどの部分が低下しているのかを評価し、見える化し、お一人お一人の必要性と難易度に合わせて提供いたします。
提供する教材は200種以上、ご準備しております。
MCI・物忘れ予防プログラム
1日の流れ、半日利用のながれ
1日の流れ
利用時間・利用料金の目安
要介護1:半日コース(3〜4時間)※1割負担の場合
要介護1:1日コース(6〜7時間)※1割負担の場合
体験利用・ご利用者さまのご様子
送迎範囲
田迎、田迎南、御幸、城南町、日吉、日吉東、川尻、白坪、春日、古町、向山、春竹、白山、出水、出水南、画図、嘉島町及びその周辺
各種資料
リハビリテーション重視型デイサービス リハケアくまもとに関する資料は、こちらから閲覧・ダウンロードください。
事業所情報
住所 | 熊本県熊本市南区幸田2丁目1-32 |
連絡先 | TEL.096-237-7658 |