リハビリ特化型デイサービス
よかとこ
「生活に根ざした介護サービス」をモットーに個別対応を心掛け、自立した生活の獲得の為に、質の高い介護の提供を目指します。
また、専門の療法士による機能訓練を充実させ、利用者様の生活全般の質の向上を目標に、介護予防に積極的に取り組んでまいります。
※ご利用時間により送迎時間が変わります。
介護度や本人の希望に沿った利用時間を選択していただけます。
例❶ 要介護1 一日利用(5-6 時間) ※1 割負担の方の場合 |
・一日ご利用 1 日あたり567 円(単位) ・リハビリ(個別機能訓練加算) 1 日あたり85 円(単位)+1月あたり20 円(単位) ・口腔機能低下予防プログラム(口腔機能向上加算) 1 月あたり300~320 円 ・入浴(入浴介助加算Ⅱ) 1 日あたり55 円(単位) ※食事は別途1食600円かかります。 |
---|
例❷ 要介護1 半日利用コース(4-5 時間) ※1 割負担の方の場合 |
・半日ご利用 1 日あたり386 円(単位) ・リハビリ(個別機能訓練加算) 1 日あたり85 円(単位)+1月あたり20 円(単位) ・口腔機能低下予防プログラム(口腔機能向上加算) 1 月あたり300~320 円 ・入浴(入浴介助加算Ⅱ) 1 日あたり55 円(単位) ※食事は別途1食600円かかります。 |
---|
【リハビリ】 |
【口腔機能向上プログラム】 運動面だけでなく、口腔機能面にも力を入れ、利用者様の体の内側から健康にアプローチしていくために平成30 年7 月より実施しております。健康の為には運動が必要ですが、同様にしっかりと食事を摂る事も健康を維持する為には必要、その為には口腔内の状態や口腔機能の重要性を利用者様やご家族に理解していただく機会となっています。口腔内や義歯の管理までは行き届かない事が多く、喜ばれるご家族は多いです。 ■口腔機能の総合評価システムの導入 ![]() ![]() ■実施内容の例 口腔体操 口腔内粘膜清掃 発音・発音訓練 嚥下訓練 咀嚼訓練 肩・頚部・胸郭の可動域訓練 舌・口唇・頬のマッサージ 呼吸・咳嗽訓練 ブローイング訓練 ![]() 【口腔体操】 ![]() 【口腔内粘膜清掃】 |
【物忘れ予防プログラム】 ![]() 【よかば~い 体操】 |
利用者様から大好評の食事
食事を楽しんでいただけるように5~6 品を提供し、キザミ食・ミキサー食などの食事形態や、塩分・カリウムなどの食事制限への対応、好き嫌いにも出来るだけ配慮するなどの個別対応を行っており、作り立ての食事をお出ししています。 ![]() 【毎日メニューが変わります】 ![]() 【行事食もあります】 ![]() 【土用丑の日やクリスマスなど】 |
季節に合ったイベントや外出行事を随時行っています。
三池新町で催される行事、100 年以上続く三池初市(3 月)、大蛇山(7 月)への外出。
大牟田市内・荒尾・南関・みやま
※荒尾・南関・みやまに関しては、30 分圏内となります。
施設名称 | リハビリ特化型デイサービス よかとこ |
---|---|
事業所番号 | 4071503074 |
施設住所 | 福岡県大牟田市新町68-2 |
連絡先 | TEL:0944-56-5117 |
訪問人数 655